こんにちは、女子大生マーケティング部3年の工藤です。
最近はところどころでイルミネーションも見られ、街の雰囲気もクリスマスへと近づいています。街の雰囲気が変わると、自分自身も気持ち新たに、イメージチェンジしたくなります。
さて、BWRITEが「Skets」会員女性206名を対象に行った美容院選びについての意識調査の結果を発表しています。
▼美容院選びの際、参考にしているツールは?
・美容院の検索・予約サイト…45.6%
・友人や家族からの情報…19.4%
・店頭を見て…8.3%
・お店のHP…5.3%
美容室選びには検索・予約サイトを利用している人が約半数となっており、インターネットを利用している方が多いようです。
インターネットでお店を調べると膨大な数の店舗が出てきて、つい迷ってしまうもの。
そこで、女子大生は数多くある美容室の中から、何を基準に美容室を選んでいるのかを聞いてみました。
●女子大生の声
▼美容室を選ぶ際には、何を基準にして選ぶ?
・内装、口コミ、芸能人の方も通われているか。
・値段が安いかどうか。
・私のくせ毛をうまく処理してくれるかどうか。縮毛強制がうまいかどうか、提案が私にあってるかどうか。
・自分の髪に合わせたカラーリングをしてくれるか、こだわりを分かってくれるか。
・自分の希望通りにしてくれるかどうか。例えば、美容室にいった次の日以降もセットが楽なカットとか、希望の色にしてくれるかとかを気にする。
・要望通りに切ってくれるかを気にする。
・トータルでの口コミが高いところにする。
特に多く聞かれたのは、自分に合っているかどうかという意見でした。自分の意見をうまく聞いてくれるか、自分に合わせたものにしてくれるかが、とても気になるようです。
これから美容院が女子からの信用を多く集めるには、「自分にいかに合うのか」という視点での情報発信がなされているかどうか、という部分が鍵になるのではないでしょうか。