女子大生マーケティング部へようこそ!
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と,通学バッグ。

こんにちは、女子大生マーケティング部3年の松本です。

女子大生の本業はお勉強。どのような通学バッグを選ぶかで、毎日の通学の気分が変わります。

株式会社FUMIKODAが、2019年9月〜10月に20~60歳の女性1,350名を対象に行なった「働く女性のお仕事バッグ」に関するアンケート調査を発表しています。

▼お仕事用のトートバッグに求める要素は何ですか?
・軽い 68%
・耐久性 52%
・肩にかけられる 48%
・デザイン 47%
・A4書類が入る 46%
・たくさんものが入る 45%
・機能性 44%
・耐水性 41%

キャリア女性がビジネスバッグに対して最も重要視しているポイントは「軽さ」(68%)。「耐久性」「肩にかけられる」などの機能面が、「A4書類が入る」「たくさんものが入る」といった収容面を上回っていることが分かります。

女子大生もパソコンや教科書など持ち歩く荷物が多いですが、通学のためにどのようなバッグを使っているのでしょうか。周囲の女子大生に聞いてみました。

●女子大生の声

▼どのようなバッグを使っていて、どんな不満点がありますか?

・たくさん入り、重さを感じないためリュックサックを使用。帰宅途中などにお財布を取り出す時、わざわざリュックサックを降ろすのに手間がかかるのが悩み。横のポケットに財布を入れるのは、盗まれるのがこわくてできない。

・原付移動だからリュックサックを使用。手が空くものやサイドにドリンクホルダーがある物がよい。夏場は背負ってるところに汗をかきやすい。いろいろ入れて重くなるので肩にかける部分が太いほうが良い。

・キャンパス生地のトートバッグを通学用に使用。重くなく、汚れてもよいもので、あまりデザインは気にしていない。お弁当を持って行っているので、マチが広いものが良い。

・ブランドのA4バッグを使用。デザインが気に入っており、その時の服装に合わせてブランドもののバッグを使う。荷物を入れると少しでもとても重くなるのが不満。

ポケットの場所や数・重くても簡単に持てるというような機能性を求めている女子大生が多いことが分かります。

機能性に比べるとデザインへの重視度は低そうですが、毎日私服で通学する女子大生にとっては、いろいろな服に合うかどうかも重要な要素。

「女子大生のニーズを完全に満たすバッグ」はまだマーケットにはないのかもしれません。だからこそ、ポケットやドリンクホルダー、肩掛け紐やマチなどのサイズなど、ちょっとした工夫や最適さがあるだけで、女子大生が毎日使いたくなる商品になりそうです。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、働き方。

2011年11月8日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。最近先輩方が就活を始めている中、25歳でイケメンと結婚!子供は2人!などと、友達と理想を話すだけでは若干不安に感じてきています・ …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、広告業界。

2008年5月30日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の室橋です。 私たち女子大生が気になるものといえばそう、就職活動(就活=シュウカツ、などと略します)。 世の中にはどんな業界があるのか、どんな企 …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、ウェディング業界。

2011年7月24日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の町田です。結婚式といえば、盛大に式を挙げるイメージがあり、私は結婚式にとても憧れを持っています。『日経MJ』では2010年11月に、ウェデ …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、就職活動。

2010年8月30日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部4年の笹原です。アメリカの大学を卒業した友人は、卒業後に就職後を始めたと聞いてうらやましく思いました。読売新聞には、文部科学省が発表したデータが …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、ホテル業界。

2008年6月14日
女子大生マーケティング部
こんにちは。ホテルのラウンジの居心地の良さを覚えてしまった、女子大生マーケティング部の室橋です。 おもてなしの鑑と言えば、ホテル業界ですね。日本経済新聞社が発行している「NIKKE …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です