こんにちは、女子大生マーケティング部の中出です。気候が若干あたたかくなり花粉症持ちにはつらい時期の到来です。さてファッション雑誌CanCam12月号では読者1000人に聞いた「ティッシュ」に関するランキングが掲載されています。
![](http://joshi-ma.net/blog/image/2012/20120313_01.jpg)
飲食店でたまに紙ナプキンがなくて困ります。。
▼人気のティッシュランキング
1位:鼻セレブ 348票
2位:+water 121票
3位:ローションティシュー エックス 86票
第1位はかわいいキャラクターパッケージとその柔らかさが人気の「鼻セレブ」。ティッシュには様々なタイプや大きさのものがありますが特にポケットティッシュはどのように使っているのでしょうか。周囲の女子大生に用途について聞いてみました。
・メイクを直すとき。トイレにいったときにあぶら取り紙ではなくティッシュであぶらをオフしている。その使ったティッシュでライナーのブラシもふけるから楽。
・自分では使わない。学食やカフェに紙ナプキンが置いていないことが多いので友達が拭きたいと思っているときに出せるようにポケットティッシュを持ち歩いている。
・お皿がないとき。みんなでちょっとしたお菓子を食べるときにお皿がないとティッシュのうえに出して食べる。
・化粧水をパッティングするとき。お風呂上がりなどに化粧水と乳液をつけるのだがつけ過ぎたり乾燥してるなと感じたときはティッシュを顔にのせて密閉するようにしている。
ティッシュ自体は家用にBOXタイプを常備していて、ポケットティッシュは季節や風邪のとき以外にこだわりのある素材のものは買わず街で配っているものやトイレットペーパーを代用させて使うこともあるそう。またポケットティッシュの場合、いざというときのために持ち歩いていたい!と思うものの、バッグの中でぐちゃぐちゃになって1つ無駄にしてしまったり、使用済みのものを捨てる場がないというわずらわしさから購入をためらうこともあるという声が多くあがりました。薄くてバッグにポイッとしまえる点以外にも、使用したあとの収納機能や1枚が大きめのティッシュ、バッグの中で中身が出ないような工夫がなされているティッシュがあればただ鼻をかむ以外の用途でも積極的に使えて嬉しいです。