こんにちは、女子大生マーケティング部3年の紙上です。この頃就職活動の合間にスーツでレストランに入る機会が多いのですが、分煙がしっかりされていないお店だと、スーツに付くタバコの臭いが気になってしまいます。さて、グラクソ・スミスクラインは、20歳以上の男女600人を対象に行った「臭い」に関する調査結果を発表しています。
▼自分の体で最も気にしている臭いは?
1位:口臭 43.2%
2位:汗の臭い 13.2%
3位:脇の臭い 10.7%
口臭予防に、食後の一粒。
口臭がダントツの1位となりました。自分では分かりにくい体の臭いの中でも特に気づきにくい部分であるため、気になる人が多いのでしょう。女子大生にとっても、体の臭いは大きな悩み。気になる臭いと対策を、周囲の女子大生に聞いてみました。
・口臭。トラベル用の歯ブラシを持ち歩いていて、食事のあとはお手洗いで歯を磨く。
・口臭。舌の汚れを取るタイプのタブレットをいつも持ち歩いていて、食事の後などに食べる。
・口臭。ガムを持ち歩いていて、食事の後などに食べる。
・汗の臭い。夏は出かける前にシャワーを浴びる。
・足の臭い。角質の間に臭いのもとが溜まらないよう、足の角質はこまめに落とす。
・足の臭い。夏は帰ってきたら必ず足を洗う。
・足の臭い。冬は5本指ソックスに普通の靴下を重ねる。あったかいけれど蒸れない。
・足の臭い。よく履く靴には、出かける前と後にスプレータイプの消臭剤を使う。
・頭の臭い。お風呂に入ったときは、シャンプーブラシを使って頭皮を念入りに洗う。
・髪の臭い。香水などの香りのきついものは使いたくないので、シャンプーはいい香りのするものを選ぶようにしている。
・体臭全体。肉ばかり食べていると臭いがきつくなるらしいので、バランスのいい食生活を心掛けている。
・体臭全体。霧吹きタイプの消臭剤をかぶる。体に直接吹きかけるのではなく、上に向けて吹きかけて、霧の下を通る感じ。
多くの女子大生も口臭は気になる様子。ほとんどの女子大生が、ガム・タブレット・飴・歯ブラシなど、なんらかの口臭ケア用品を持ち歩いていました。また、足の臭いが気になる、という意見が多くみられました。冬はブーツや厚手のタイツなどで蒸れることが多いため、座敷に上がる時などに特に気になるようです。
足の臭い対策の消臭剤はたくさんありますが、そのほとんどは、靴の中に入れるタイプや大きなスプレータイプなど、家の中で使うことを想定したもの。居酒屋などで、座敷に上がる前にちょっとお手洗いに行って使えるような、携帯しやすいコンパクトタイプで可愛らしいデザインの消臭剤があれば、使ってみたい女子大生も多いと思います。