女子大生マーケティング部へようこそ!
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、コンビニ業界。

こんにちは。女子大生マーケティング部3年の鈴木です。実は特に欲しいものはなくても、一日一回は必ずコンビニに寄って、新商品が出ていないかチェックしてしまう程、コンビニが大好きです。「日経MJ トレンド情報源2011」では、2009年度の国内コンビニエンスストアの全店舗売上高ランキングが発表されています。

▼コンビニエンスストア舗売上高ランキング
 1位:セブン-イレブン・ジャパン
 2位:ローソン 
 3位:ファミリーマート 
 4位:サークルKサンクス
 5位:ミニストップ
“新商品”、”ランキング”は気になる!
2009年度の国内のコンビニエンスストア市場は8兆3186億円で、前年度比で1.1%の売上増です。これは2008年度に始まったタスポの申込みなどを嫌った顧客がコンビニに流入したことが影響しているそうで、2009年の後半には深刻な販売不振に陥ったとのこと。新店舗拡大のペースも下がり気味ですが、これは新型店の開発を優先するためだそうです。
業界首位のセブンイレブンは、パソコンや携帯電話からお弁当や惣菜を頼めるミールサービスを開始し、2位のローソンも生鮮品を扱う「ローソンプラス」の展開を予定しています。異業種店舗との併用も進んでいるようで、特に改善薬事法施行を受けて薬局併用が売上向上に効果を上げているようです。スーパーや百貨店と肩を並べる巨大市場となったコンビニ業界も、このように生残りをかけた様々な工夫がなされていました。
私は最近、イートインコーナーのあるコンビニがお気に入りで、移動中で時間がない時に簡単な食事ができたり、メモが必要な時の電話の際などはとても便利です。
ひとりで気軽に利用できるのがポイントで、就職活動生も多く目にしました。イートインにコンセントが自由に使える様設置されていれば、携帯などの充電ができるため、利用者も増えるのではないでしょうか。
ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、書籍文具業界。

2011年7月29日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。夏休みに入り本を読む時間が増えたので、勉強の本だけでなく「ナツイチ」にも手を出したいなと考えています。本屋さんには何時間でも居ら …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、ボールペン業界。

2012年5月27日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部3年の大野です。大学の生協に、春の文房具フェアでカラフルなペンが並んでいたのですが、自分の好みの色を選んでオリジナルを作れる商品や、万年筆のよう …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、家電販売業界。

2011年9月29日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の小堀です。家電製品の他にもレストランやリラグゼーション、ゴルフのうちっぱなしなど、何でも揃っていて便利な家電量販店。私はよくヨドバシアキバ …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、オンライン授業の機能。

2020年7月11日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の石井です。 現在私たちの生活の中ではコミュニケーションのオンライン化が加速しています。自粛期間にオンラインで会議システムを初 …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、企業の採用活動。

2010年1月30日
女子大生マーケティング部
こんにちは。先日27日、発想源ライブ 就職発想源にて、私達女子マのメンバーも登壇させていただきました!お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。 発表の様子。こんなにた …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、学習塾業界。

2011年5月23日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。学生時代には学習塾に通ったことがある人も多いでしょう。昨年4月に東京に来てから、都会の人ほど塾に通っている、というイメージも強く …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です