こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。先日友達が、女だけで花火大会に行くのはさみしいね、と話していました。確かに彼氏と一緒に花火大会へ行くのは憧れです。ところで、駅などで無料配布されているフリーペーパー「HOT PEPPER」2011年6月号は、2011年4月に20~30代男女162人に行った、合コンに関するアンケート結果を発表しています。
▼合コンの嫌いなところは?(複数回答可)
1位:気を遣うのが面倒くさい 29.4%
2位:初対面の人は緊張する 18.6%
3位:会話の内容に困ってしまう 11.8%
女子だけで花火大会に行くのは寂しいけれど・・・
どの回答も、相手との会話や対応がうまくできないことへの不安や嫌悪感のようです。確かに相手は初対面なので、話べたの人にとっては不安でしょう。では、これまでに合コンに行ったことのある女子大生に、これまでの合コンでの苦い経験を聞いてみました。
・相手の男性は友達同士できていることが多いが、自分たちのついていけない話などで相手だけで盛り上がられると、輪に入れないし、気分がなえた。
・おしゃれな店で、料理が少ない割に高めだったので、終わった後に後悔した。
・幹事をしたとき、行きたいと言っていたメンバーが全員そろう日がなかなかなくて、日程や人数の調整が大変だった。
・終わる時間を決めてなかったので、終電に間に合わなかった。
・かなり飲む人たちが多く、サークルのコンパみたいな飲み会になってしまい、飲みすぎた人の対処が大変だった。
相手との話についていけなくて悲しい思いをしただけでなく、セッティングの時点でお店選びや日程調整が大変との意見もありました。幹事にはまた違った大変さがあるようですね。
ではまだ合コンに行ったことのない女子大生に、なぜ合コンに行きたくないのかを聞いてみました。
・自分が人見知りなので、初対面の人と話せる自信がないから。たとえ女友達と一緒に行っても、友達とばかり話してしまって、相手の男性とあまり話せずに終わりそうな気がする。
・男友達は欲しいと思うけど、合コン=男あさりに行くイメージだからあまり気が乗らないし、相手にもそう思われたくない。
・結局気の合う人がいなかったら嫌だなーと思い、行く勇気がない。先に相手のプロフィールを聞いてからなら、行くかどうか考えると思う。
「合コン=男あさり」というイメージがあるために行きたくない、という意見が気になります。女子大生の多くは「男友達を作るのが目的」だと合コンに参加しやすいようで、合コンのイメージが「友達作り」といったもっと気楽なものに変わるといいのではないかと思います。
私だったらスポーツが好きなので、スポーツ好きの人を集めてもらい、スポーツバーで試合観戦がしたいです。趣味や好きなことが同じで、しかも一緒にスポーツ観戦もできるので、より親しくなれそうです!
私だったらスポーツが好きなので、スポーツ好きの人を集めてもらい、スポーツバーで試合観戦がしたいです。趣味や好きなことが同じで、しかも一緒にスポーツ観戦もできるので、より親しくなれそうです!