女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、炊飯器。

こんにちは、女子大生マーケティング部2年の野上です。

おうち時間が増えたことにより、自炊をする機会が多くなっているのではないでしょうか。

こどもりびんぐが2020年11月に自社会員の女性1319人に実施した「炊飯器についての調査」の集計結果を発表しています。

▼高額炊飯器の購入時に最も重視したこと
・炊き方(圧力・真空など) 30.0%
・ご飯の味 20.0%
・ブランド・メーカー 11.3%
・本体価格の安さ 8.7%
・内釜の材質(土鍋・南部鉄器など) 7.0%

安さやブランドではなく、炊き方や炊きあがりの味といった機能性を重視している人が多いです。

おうち時間が増えている現在、特に一人暮らしをしている女子大生は炊飯器を使用する頻度が高くなっています。そこで女子大生に対し、現在使用している炊飯器に不便さを感じたことはあるか聞いてみました。

●女子大生の声

▼使用している炊飯器に不便さを感じたことはありますか?
 
・水の量を少し間違えただけで炊き具合が変わってしまう。自動で調節してくれるとありがたい。
・自分的にちょうどいいお米の炊き加減を炊飯器に記憶してほしい。
・炊き加減を明確にしてほしい。「かため」「普通」「やわめ」というボタンがほしい。
・炊き終わりを知らせる音楽が気に入らない。自分で設定できるようになったら料理も楽しくなる。

このように、炊き加減についての不満が多いことがわかります。一人一人の理想の炊き加減に対応できる炊飯器があれば、ユーザーの満足度を高めることができます。さらに、好みの炊き加減をいくつか記憶できる炊飯器があれば、その日の気分や料理に合わせて変化を楽しむことも可能になります。また、炊きあがりの音楽を自分で設定できるようになれば、いつもの料理が楽しくなります。スマートホンと炊飯器を接続可能にし、気軽に音楽変更や炊飯予約ができるようになればさらに便利になるでしょう。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、夏バテ対策。

2011年8月18日
女子大生マーケティング部
みなさん、こんにちは。女子大生マーケティング部3年の塚原です。最近、暑さの影響で何も食べたくないけど、何か冷たいもの食べたいなんて状況がかなり続いてます。 飲食店情報検索サイト「ぐ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、コーヒー。

2010年7月28日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部1年の小山です。最近、素敵なカフェを見つけて以来、おいしいコーヒーを家でも淹れようと頑張っています。今回、こんなデータを見つけたのでご紹介します …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、荷物の持ち方。

2008年5月6日
女子大生マーケティング部
女子大生マーケティング部の益子です。 女子大生は平日に大学があるので、バッグの中身には教科書とノートも加わり、とても大荷物な人が多いんです。 女子大生の荷物の持ち方を見ていると、大 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、理想の結婚式。

2011年10月19日
女子大生マーケティング部
みなさん、こんにちは。女子大生マーケティング部3年の塚原です。最近私の周りでは結婚を意識している人たちが増えて来ました!結婚式はこだわりたい^^さて、結婚情報誌『ゼクシィ』による結 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、街頭配布。

2008年5月13日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の木村です。 街中で配られる無料サンプルや試供品、誰でも一度はもらったことはありますよね。 日経新聞の記事によると、受け取って嬉しい試供品は、「 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、お酒。(2)

2010年2月2日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の清水です。以前、「女子大生と、お酒」では、あると嬉しいお酒について紹介していましたが、今回はこんなランキングに注目しました。(L25の11 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です