
女子大生マーケティング部3年の松本です。こんにちは。
女性は日々メイクをするのも大変ですが、それと同じぐらいに日々のメイク落としも大変です。美しい素肌を守るためには、メイク落としに手は抜けません。
DIMSDRIVEが2015年3月にモニター女性2,388人を対象に行なった「メイク落としについてのアンケート」の調査結果を発表しています。
▼メイクを落とす際に何を使っていますか?
・市販のメイク落とし 69.3%
・市販のメイクが落とせる洗顔料 23.5%
・ふつうの洗顔料・石鹸 21.3%
・アロマオイルや乳液・スキンクリーム 1.9%
・その他 1.0%
「ふつうの洗顔料・石鹸」を使う人が2割で、8割程度の人が「メイクを落とす専用のもの」を利用しているようです。
また「専用のもの」の「タイプ」を聞いた調査では、「オイル」タイプを使っている人が最も多く35.3%、次いで「クリーム」22.7%、「ジェル」17.2%、「リキッド・ウォーター」16.3%と続いているそうです。

学業にバイトにと忙しい女子大生にとっても、日々のメイク落としは大変。女子大生は日々どんなものを使ってメイク落としをしているのでしょうか。女子大生たちに聞いてみました。
●女子大生の声
▼どのようなメイク落としを使っていますか?
・メイク落としもできる洗顔料。メイク落としをわざわざするのが面倒くさいため、洗顔と一緒に落ちるものが良い。
・ちょっと高めのオイルクレンジング。スキンケアでメイク落としが最も大切だと聞いたため。高いため維持し続けるのが大変。
・疲れて帰ってそのまま寝てしまうことが多いためベッドにメイク落としシートを置いてある。洗い流す必要がないため便利だが、乾燥しやすいのが難点。
・特に決めていないが、お気に入りのキャラクターのパッケージのものがあるとそれを買ってしまうことが多い。
・お風呂でも使えるメイク落としを使っている。乾いた状態でしか使えないものは面倒くさいと思ってしまう。
多くの女子大生がメイク落としを、面倒臭い・手間がかかると思っていることが分かります。メイクをしたからにはメイクを落とさなければ肌荒れの原因になってしまいますが、落とさずに寝てしまうことがあるという女子大生もちらほら。また、何を使うのが一番自分に合っているのかわからないという意見も。
多くの女子大生にとってメイクは欠かせない存在です。しかし一秒でも多く勉強したい、一秒でも多く明日の通学のために早く寝たい、という女子大生にとってはメイク落としの時短は大きな願望。どのようにすれば効率的なメイク落としができるのかという情報コンテンツが、もっと増えてほしいなと思います。
