こんにちは、女子大生マーケティング部2年の加古です。
結婚式でのインターンシップを経験して思ったことは、十人十色のプランがあるということ。愛するペットを連れての結婚式や家族だけの結婚式など、型にハマらない結婚式が増えているようです。
オリジナルライフ社が20〜40代の女性488名に対して行なった「ウェブ招待状」に関する利用実態調査の結果を発表しています。
▼(結婚式の)ウェブ招待状を受け取った人が紙に比べてどう感じたか。
・どちらでも良い 46.3%
・紙の招待状よりもウェブ招待状の方が良い! 34.7%
・ウェブ招待状よりも紙の招待状の方が良い! 19.0%
今まで、招待状は紙が主流でしたが、最近ではウェブでも抵抗ないと感じている人が多いことがわかりました。
様々な結婚式のプランが提案されている中で女子大生にとって、避けたい結婚式の内容はあるのか、尋ねてみました。
●女子大生の声
▼たとえ、仲がいい人の結婚式でもこういうのはやめてほしい!というのはありますか?
・結婚式で新郎新婦の布団でのイチャつき動画を見たことがあって、親戚だったので気まずい思いをしたことがある。
・基本的に新郎新婦が楽しければなんでもいいが、親戚の結婚式で一つ微妙だなと思ったのはやっぱり神父さん。
外国人でカタコト日本語なのはいいんだけど(神父さんも頑張ってるから)、必要以上にテンション高くていい場面なはずなのに笑いそうになった。
だからシリアスとギャグの差をわきまえた神父さんがいたらいいな。
・難しくて想像できないが、司会や話す人とかの段取りが悪くて式がもたもたするのは嫌だ。
料理が美味しくないとかも。
・恥ずかしい動画を見るのは友達でも気まづくなるし、どうすればいいかわからない。
・歌いながら登場、デュエットは歌が上手ければいいが、中途半端だと何とも言えない。
・新郎新婦の友達が騒がしいのは感動できなそう。
・料理食べてる時間が長いと飽きてしまう。
・友人の披露が上手くないのは気まずい。
・新郎新婦の上司が騒いでいるのは見ていてどうかと思う。
・特にない。参加したことがないから、想像出来ない。
・具体的にはわからないが、わちゃわちゃしたのは嫌だと思う。
・小二の時に行ったきりなのでうろ覚えだが、新郎新婦の二人の世界が強すぎるのは仲がいい友達でも引いてしまう。思い出の写真とか動画がありすぎても困る。親戚が多すぎて、家族の中に来ちゃいましたのような感じは気まづそう。
多くの女子大生が、最近結婚式に参加したことがないため、答えるのが難しいと言っていました。
その中でも、大騒ぎをするような結婚式ではなく、静かな少人数の結婚式を望んでいる人が多い気がします。時代に合わせて結婚式の価値観も大きく変化してきています。