女子大生マーケティング部へようこそ!
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、百貨店業界。

こんにちは。女子大生マーケティング部3年の鈴木です。最近夏のセール時期で、いつもは手が出せないブランド品の財布を、新宿伊勢丹で祖母におねだりして買ってもらいました。さて、『日経MJトレンド情報源2011』では、2009年度百貨店調査の店舗別売上高ランキングが発表されています。

▼2009年度百貨店調査、店舗別売上高ランキング 
 1位:伊勢丹 新宿本店
 
 2位:三越 本店 
 3位:そごう西武 西武池袋本店
 4位:阪急阪神百貨店 阪急うめだ本店 
 5位:高島屋 横浜 
海外でも百貨店は華やか!
業界全体の売上高が9.6%減となり、苦戦を強いられている百貨店業界ですが、今回は上位10店中8店が前回と入れ替わる激戦の模様。近年では百貨店同士の統合や提携が進み、生き残りをかけた熾烈な争いが繰り広げられています。
最近では主力であった高級品だけにとらわれず、低価格の専門店やPB商品(自主企画商品)を取り入れたり、ファストファッションのテナントを強化したりという動きが見られます。ただ、こうした売り場の改装が必ずしも増収につながるわけではなく、
2009年内に改装した170店の内、27店しか成果が上げられなかったとのこと。
私は以前から、多くの百貨店の一階が化粧品売り場であることに疑問を感じていました。化粧品の匂いが充満しないため、利益率が高いためなどの理由があるそうですが、一階はお客さんに対し1番アピールできるフロアであるにも関わらず、どの百貨店も同じ様な化粧品売り場で変わりばえがなく、また匂いが強過ぎて入る気が失せると、私の周りの女子大生からはよく聞きます。
その一方、今回のランキングで1位となっている新宿の伊勢丹は一階フロアがジュエリーや靴、鞄がメインとして置かれています。
入った瞬間ジュエリー売り場というのは、高級感を感じさせ、且つフロア全体が豪華な雰囲気で統一されており、洗練さを覚えます。私の周囲には、ブランド品を買う時は必ず新宿伊勢丹!という女子大生がとても多いです。新宿伊勢丹=高級品という強力なイメージを持つような、個性のある百貨店が他にもできれば通ってしまうかもしれません!
ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、働きやすい会社。

2008年6月20日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の木村です。 日経WOMANの発表した調査結果に、「女性が働きやすい会社Best100」というランキングがあります。 上場企業や外資系企業など大 …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、企業プレゼン。

2008年5月5日
女子大生マーケティング部
女子大生マーケティング部の久保山です。 現在4年生なので、ただいま就職活動真っ最中です。 1月に大学内で、50社ほどが参加する合同説明会がありました。いくつかの企業のプレゼンを聞い …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、保育園業界。

2011年6月30日
女子大生マーケティング部
みなさんこんにちは。女子大生マーケティング部3年の塚原です。絶対に子供は欲しい!でも仕事も頑張りたい!そんなことを最近思うようになりました。さて、2011年5月23日の日経新聞には …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、結婚後の仕事。

2011年10月10日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の小堀です。私が小さかった頃専業主婦だった近所の方達は、子供が大きくなってからまた働き始めました。東洋経済が出版する『就職四季報・女子版』2 …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、書籍業界。

2008年10月8日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の中山です。 秋といえば、「食欲の秋」に「運動の秋」。そして忘れてはいけないのが「読書の秋」!そのことを少し意識して、今までは音楽を聞きながらぼ …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、テレビ通信販売業界。

2011年8月19日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の鈴木です。バイトで夜遅く帰り、寝る前にふとテレビをつけるとよく通販番組がやっていて、なんとなく見てしまい余計寝不足になることが多々あります …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です