こんにちは。女子大生マーケティング部1年の土肥です。春らしい桜のソースのプリンを発見して食べてみましたが、桜もち風の味がしてびっくりしました。豆乳のランキングが日経MJに載っていたのでご紹介します。
▼豆乳の商品別ランキング
1位:調整豆乳 1リットル
2位:有機豆乳 豆腐もできる豆乳 900ミリリットル
3位:調整豆乳 200ミリリットル
4位:調整豆乳 1リットル
5位:豆乳飲料 紅茶200ミリリットル
6位:豆乳飲料 バナナ200ミリリットル
7位:豆乳飲料 麦芽コーヒー200ミリリットル
8位:豆乳飲料 麦芽1リットル
9位:有機豆乳 無調整 1リットル
10位:調整豆乳 1リットル×6
様々な味があります。
私は毎朝豆乳を飲むので大きいサイズで買いますが、ランキングでも大きいパックを購入している人が多いようです。そこで今回は周りの女子大生に豆乳を飲むか、またどんな豆乳が好きかについて聞いてみました。
・調整豆乳の大きいパック買って飲む。
・コンビニは200ミリリットルの飲みきりサイズがあり、味も種類があっていい。
・マロン味は、くせもなくモンブランが再現されていておいしい!
・無調整豆乳にココアを混ぜるとちょうどいい!
・きなこ味が好き!
周りの女子大生に聞くと、誰もが豆乳を飲んだことがようで驚きました。大きいパックで購入して家で飲む人がとても多く、女子大生は豆乳にあまり抵抗感がないようです。またどんな食事の時に飲むか、豆乳を普段どこで購入するかを聞いてみました。
・コンビニでお昼ご飯と一緒に買う。
・栄養を摂るために、紀文の250mlの商品を朝何も食べていないときや昼を食べ逃しそうなときに飲む。
・スーパーで大きいパックを購入して朝ご飯のときに飲む。
・スーパーで購入し、料理に使う。
女子大生は朝ご飯のときやお昼どきに飲むことが多いようです。コンビニでも、小さいパックの種類が増えています。お昼時に500ミリリットルの紅茶やココアを飲む人をよくみかけるので、豆乳でも500ミリリットルのパックを作ってみることもいいかもしれません。また、料理に使う人は無調整豆乳で豆腐を作ったり、牛乳の代わりに使ってヘルシーになるようにしているそうです。飲むだけでなく、違った使い方をパッケージに載せてみるのもいいかもしれませんね。