こんにちは。女子大生マーケティング部4年の清水です。この記事を書いたのをきっかけに、布ナプキンを楽天市場の共同購入を利用して、購入してみました。さて今回は、ar5月号で掲載されていた下着のケアに関するデータについて注目しました。
▼下着はきちんとケアしたい
・はい(82.9%)
・いいえ(17.1%)
▼おりものが下着につくと下着が早く傷む原因になると思う
・はい(61.2%)
・いいえ(38.8%)
下着売り場を歩いてみても、レースや刺繍が可愛い下着を好んでいる女性が多いと分かるのですが、気に入った下着を長く使いたいという気持ちをもっている方も多いようです。そういえば、最近ではおりもの専用の生理用品も、素材やシートの柄なんかもメーカーごとで凝ったものも売り出していますよね。生理だけでなく、おりものを気にする女性の声を、メーカー側も叶えようとしている最中なのかもしれません。
トイレに持って行く時に、このタオルハンカチ風なポーチなら恥ずかしくない!
女性の体調管理を難しくさせる生理は、女性だけでの会話の中で、ふと取り上げることもある共通話題でもあります。今回は私の周囲の女子大生にも、生理用品について意見を聞いてみました。
・自宅にある物を適当に使っている。あまりブランドにはこだわらない
・羽付き(下着に巻き付ける形のナプキン)だったら、何でもその時に安い商品を買ってしまう
・ソフィは包みが布のため、開ける時にピリピリと大きな音がしないところが、前から結構お気に入り
・昼用が苦手なので、昼でも夜用を使っている。最近は、蒸れないという布ナプキンが気になる
・家にあるものを使っているけど、CENTER-INは薄いので好き。特にパンツなどの時は薄いのを使う
・出先に持ち歩くナプキンは薄いものを使用して、ハンカチでくるんでトイレに行けるようにしている
・夜用の包み込まれている感が苦手なので、1~2日目でない限り、夜は昼用の物を2枚使用する
・あまりナプキン持ち歩かないので、急になった時には焦る。居酒屋などはトイレにナプキンが置いてあって、非常に助かる
・トイレに置いてある数枚しか入っていないナプキンは高すぎる!薬局で買う時は大きな紙袋を持ち歩くのが嫌なので、コンパクトサイズを買うこともある
・母親に「仕事をするようになったら、そんなにナプキンを変えられないよ」と言われるけど、タンポンはあまり好きではない
想像していた以上に、女子大生は生理用品にこだわりを持つ子が多いようです。また、生理用品ではありませんが、「シャルレの生理ショーツは、前側にポケットが付いていて、ナプキンを1つ入れておけるところがとても気に入っている」、「ナプキンがズレないように、パンツみたいなのを履いている」という声も上がって参りました。このように女子大生の中には、生理期間中もより快適に過ごせるよう、下着へのこだわりをもっている子も少なくありません。女性は、だいたい小学校中学年から中学生の間に生理が始まるということもあり、毎月の生理と付き合っていくうちに、自然とこだわりをもつようになってきたのかもしれませんね。
生理用品についての要望は、なかなか男性から女性に聞きづらそうですし、女性社員を利用して女性の声を反映させているのかもしれません。しかし、「女子大生と、無料サービス。」でも書きましたが、お客様に小さな喜びを集めるサービスは、まだまだあると思います。例えば、お店側からの気配りとしてトイレに生理用品を置く際にも、数種類のものを用意したり、新商品や改良品の特徴は何なのだろうかと調べてから生理用品を用意するなど、形には残らないけれど、お客様の心に残るサービスを提供してみてはいかがでしょうか。