女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、席。

たかが席、されど席。女子大生マーケティング部の益子です(゜3`)。
個人的に旅行が趣味でよく飛行機に乗りますがは断然通路側派です。理由は、長時間乗り物に乗る際は、ストレッチを行いたいから。血栓症予防のためです。いちいち隣の席の方に、了承を得ることなく、もうストレッチし放題ヘ(゜3`)ノ。
ところで、他の女性はどうなのでしょうか?2008年4月26日付けの日経PLUS1に掲載されていたデータをご紹介します。(日経生活モニターへの調査。三月下旬実施、有効回答5,532人。)

▼旅の乗り物、席は窓側?通路側?
窓側派 3501人
通路側派 2031人

○女性の意見のみ抜粋。
《窓側の理由》
・子どもが居るので、なるべく他の人に迷惑をかけないように。/30代女性
・一人で乗るとき、景色を眺めながらひとりの世界に浸れるのがいい。/50代女性
・よだれをたらしていようが口をぽかんと開けていようが気にならない。外から見れば凄い景色?/30代女性

《通路側の理由》
・子連れなのでトイレや授乳でしょっちゅう席を立つため/20代女性
・新幹線通勤をしていたところ痴漢に遭遇し、窓際の席で逃げられず、とても嫌な思いをした。/40代女性
・窓際だと紫外線を顔に浴びてシミの原因になると思うから。/30代女性。


あなたはどちら派?
乗り物の席、一つとっても、これだけ立場の違いで好まれるものは変化してくるのですね。そこで、今回は様々な席に関する女子大生の意見を集めてみました。
《交通編》
・バスの席の位置が高い所には上りにくいし、座りにくい。急停車したときには、前のめりになって危険。
・車両の中心部の八人掛けのところでは、出来るだけ端に座りたい。真ん中だと余計狭く感じる。
・飛行機では、ワンフロアの最前の席が良い。足が伸ばせて、同じエコノミーの席でも広く感じる。
(余談ですが、ジョイフルトレイン という電車にはあらゆる席が用意されている様子。団体向けの車両だとか。)

《エンターテイメント編》
・映画館のカップルシートは、ゆったり座れるので、友人とも利用してしまうことが。
・映画館で余り前の方だと首が痛くなる。
・一般的なカラオケのソファーは座り心地が悪い。もっと深々と腰を掛けられるようなソファーが良い。歌うためだけでなく、勉強や休憩のためにカラオケの個室を借りることがあるから。

《飲食店編》
・テーブルが低い位置にあったり、掘りごたつの場合、ショートパンツやミニスカートの時にストッキングがテーブルと擦りあって伝線したりする。
・掘りごたつだと足が冷えるので、むしろ本物のコタツがあればいいのに・・・。
・カウンターの席だと、スカートだと座りずらい。
・カップルで利用する個室は、向かい合う形より、Lの字になっているほうがいい。距離感が狭まる。
・某ラーメン屋でカウンターの一席ずつに仕切りがあって、女性一人でも入りやすかった。ただ、カップルで訪れた際に、勝手に仕切りを外したら注意された。臨機応変に対応して欲しい。
・少し値が張るレストランでは、端の方のテーブル席が良い。自分が目立つのは嫌だし、全体が見渡せて雰囲気を楽しめるから。
・喫茶店で窓際のカウンター席は、一人のときは仕方なく座るが、通行人と目が会ったりすると少し気まずい(特に一階の場合)。
・カフェのカウンター席にコンセントプラグが設置されているのは携帯の充電が出来て助かる。


席って意外と重要。
女性の視点に立つと、席ひとつでも様々な不満点があるようです。女性のお客様に限らず、「ご希望のお席はございますか?」と一言添えるだけでも、その場の印象は全く変わってくるのではないでしょうか。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、一人暮らし。(2)

2010年10月1日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部4年の大見です。最近気温が下がり、秋を感じることが増えてきました。そろそろ新しいブーツが欲しいなと思う今日この頃ですが、一人暮らしの部屋の収納ス …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、◯◯ソムリエ。

2008年10月12日
女子大生マーケティング部
二年半のバイトで握り続けた数は星の数・・・自称おにぎりのスペシャリスト、女子大生マーケティング部の久保山です♪ 一時代前にワインのスペシャリストである「ソムリエ」がブームとなり、最 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、お祝いの演出。

2011年6月21日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。もうすぐ誕生日の友達にどんなお祝いをしようか悩んでいるのですが、東京都内のJRや地下鉄の駅で配布されているフリーペーパー『クーポ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、エステ。

2009年4月1日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部4年になりました生亀です☆ ここ最近ずっと花粉症で鼻をかみすぎて肌カピカピ・・化粧ものらず憂鬱な毎日です。就職活動がひと段落したら自分へのご褒美 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、コンテンツ配信サービス。

2009年11月14日
女子大生マーケティング部
はじめまして、新しく参加させていただくことになりました、女子大生マーケティング部3年の八木原と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 最近ケータイ電話を換えたばかりで、好きなメ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、家計簿。

2012年2月1日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の紙上です。最近なかなかバイトができず、お財布の中がさみしい日々が続いています。さて、『日経WOMAN』1月号では、読者700人に聞いたお金と貯 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です