女子大生マーケティング部へようこそ!
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、オンライン授業。

こんにちは。女子大生マーケティング部2年の藤原です。

ネクストレベルが2021年1月に300名のテレワーク従事者に対して行った「テレワーク中のモチベーションの上げ方」の集計結果を発表しています。

▼モチベーションが下がった、集中が切れた理由は?

・ついスマホやテレビを見てしまう 60.0%
・私生活とのメリハリがつきにくい 54.7%
・やる気が出ずダラダラしてしまう 44.3%
・人の目がないので、緊張感がない 39.7%
・家族やペットが気になる 26.7%
・つい間食をしてしまう 25.7%
・家事が気になる 24.7%
・ついネットサーフィンをしてしまう 19.0%
・社内連絡がスムーズに取りづらい 17.3%
・ネット環境が悪い 10.7%
・評価してくれる人がいない 3.7%

自分の家という安心感から、スマホを見たりダラダラしてしまいモチベーションが下がっている人が多いことが分かります。

女子大生たちは、オンライン授業でどのような時にモチベーションが下がるのでしょうか?周りの女子大生に話を聞いてみました。

●女子大生の声

・グループワークなのに、ずっとカメラとマイクをオフにしている人がいるとき。真面目にグループワークしている人もいるのに、一言も発言しない人がいるのは残念。

・課題が一気に出されたとき。
締め切り日が大体どの教科も一緒で毎回焦って取り組んでいる。

・課題をやっているとき。
1人でやっているとモチベーションが下がる。できるだけ授業内でのグループワークなどで課題に取り組めるようにしてほしい。

・頑張って取り組んだ課題を提出したのに、あまり評価が良くなかったとき。どこが良くなかったのか具体的なフィードバックがほしかった。

オンライン授業での課題で、モチベーションが下がってしまう女子大生が多いようです。

友人と楽しく取り組めるような課題と具体的な課題に対する評価やアドバイスがあれば、今後のオンライン授業も取り組みやすいのではないでしょうか。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、理美容業界。

2011年8月5日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生アーケティング部3年の町田です。私は2、3か月に1度のペースで青山の美容院に通っています。『日経MJ』は2010年11月に、理美容業界の売上高ランキングを発表し …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、学習塾業界。

2011年5月23日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。学生時代には学習塾に通ったことがある人も多いでしょう。昨年4月に東京に来てから、都会の人ほど塾に通っている、というイメージも強く …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、就活。

2020年1月26日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部4年の市川です。 多くの4年生が就職活動、そして内定式などを終え、3年生は業界研究や、インターンシップ、自己分析を行なっている時期ではない …
就職活動・学業と、女子大生。

女子大生と、生保業界。

2008年7月2日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の益子です(゜3`)。 私の身内が急死したときに、不安と緊張の中で、一つの支えになったのが、生命保険の保険金でした。それをきっかけに、我が身に万 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です