女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、女性用設備。

こんにちは。女子大生マーケティング部3年の中出です。大学の前期授業も終わりかけ納会の時期です。納会で久々に話す女の先輩が余裕のある振る舞いしているのをみるととても憧れます。『週刊朝日』発行の『2012年大学ランキング』では、全国の大学の女子大生の総数ランキングが掲載されています。

▼女子学生の総数ランキング 
 1位:日本大学 19,765人
 2位:早稲田大学 14,973人 
 3位:立命館大学 11,820人 
 4位:関西大学 10,870人 
 5位:東洋大学 9,937人 
 6位:立教大学 9,824人 
 7位:法政大学 9,484人 
 8位:関西学院大学 9,479人 
 9位:慶應義塾大学 9,332人 
 10位:同志社大学 8,993人
1位は首都圏を中心に14学部をもつ日本大学でした。ちなみに日本大学の女子学生の比率は29.0%、10位以内の大学で女子学生の比率のトップは立教大学の51.8%とのこと。
女子はやっぱり、女性用トイレの設備をよくしてほしい!
普段大学で過ごしていて、女の子向けにもっとココが充実していたらいいのにな、と思うことを周囲の女子大生に聞いてみました。
・私の大学には自由なスペースが少なく、空き時間などの時間潰しに座る場所がないので、落ち着けるスペースが欲しい。 
・学食によく行くが冬でも蚊がいる。そのため行くにも少し気が引ける。
・校舎によってトイレのキレイ度が違うので、教室よりもトイレをキレイにして欲しい。
・学食にデザートを置いて欲しい。小腹空いたときやお腹があまり空いていない昼食に食べたい。
・トイレを居酒屋のようにアメニティ豊富にして欲しい。制汗剤やあぶらとり紙があると嬉しい。
大学でもくつろぎたいという声が多く、中でもトイレの設備をよくして欲しい!という声が最も多かったです。最近では化粧台があったり、個室に音姫がついた大学のトイレは当たり前になってきているようですが、
制汗剤やあぶらとり紙、ちょっとした化粧品など試供品が置いてあると、使った感想を友達と話したり購入したりするきっかけになりそうです。
ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、食材の保存。

2020年6月13日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部の蛯名です。 新型コロナウイルスの影響で、以前より自炊する回数が増えてきました。それにより、買いだめした食品を使い切れずに捨てる方 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、自動車。

2010年10月16日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の行時です。先日乗せてもらった友人の車の内装が、彼女らしいピンクと白で統一されており、感動してしまいました!雑誌「steady.」9月号では …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、お母さん。

2010年7月10日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部4年の大見です。5月9日に母の日、6月20日に父の日がありましたが、何をプレゼントしようか悩んでいるうちに過ぎてしまいました。大切なのは「気持ち …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、お金をかけるもの(4)。

2011年12月17日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。先日は「女子大生と、節約(4)。」という記事を書きましたが、節約だけでなくお金の使いどころも気になりますよね。そこで女子大生の節 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ティッシュ。

2011年6月22日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の小堀です。どこの家でもティッシュは常備してありますが、最近は保湿ティッシュにも注目が集まっている様子。『日経MJ』 5月13日号では、3~ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、海水浴。

2010年8月25日
女子大生マーケティング部
こんにちは。この夏、まだ花火とお散歩でしか海に行っていない、女子大生マーケティング部4年の飯塚です。先日、「女子大生と、海水浴場。」 では女子大生の好きな海水浴場を紹介しました。回 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です