みなさんこんにちは。女子大生マーケティング部の塚原です。だんだん暑くなってきましたが、節電対策により、私の大学も冷房管理が徹底的に厳しくなってきました。暑さ対策が今年は重要ですね。
飲み物がないとへとへとです。
さて、テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』では、約1,000名へのインターネット調査による、
今年の夏に関するランキングデータが放映されました。
今年の夏に関するランキングデータが放映されました。
▼節電の夏を前に買っておきたいモノ ランキング
1位:保冷グッズ
2位:扇風機
3位:乾電池
4位:うちわ
5位:懐中電灯
6位:すだれ
7位:LED電球
8位:ガーデンライト・ランタン
9位:ろうそく
10位:ラジオ
停電の際には冷蔵庫が使えないという不安が大きいことから、保冷グッズが1位に上がりました。2位にはエアコンよりも電気を使わないイメージのある扇風機。最近ではかわいくインテリア化してきた扇風機も多く登場していますね。
私も、ケーキ屋さんなどでケーキを買うとついてくる保冷剤をお弁当の持ち運びの際に使うなどの工夫をしているのですが、女子大生はどのよう暑さ対策をしているのでしょうか。周囲の女子大生に、昨年の暑さ対策の工夫を尋ねてみました。
・さらさらシート :汗をとってくれてすっきりする。
・うちわ :鞄にいれておいて電車の待ち時間に!鞄に入る大きさが重要!
・日傘とサングラス :これだけでも、陽射しを避けられてずいぶん違う!
・氷だけ舐めてる :口の中だけでもひんやりして気持ちいい。カロリーが気にならない!
・スポーツ飲料を飲む :夏バテにならないように。
・あまりしない :通学時間が長いため、電車の中が冷房で寒かった。
それほどお金がかからないような暑さ対策の工夫をしている女子大生が多かったです。私も「さらさらシート」が好きで夏にはよく使いますが、開け口の粘着力がいつのまに弱くなって開いてしまい、1番上のシートが乾燥しているようなことも…。鞄の中でかさばらずに持ち運ぶのが便利な上に、開け口がしっかりしている汗拭きシートがあったら、私は真っ先に買うかもしれません!