こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。新学期が始まって、女子力アップのためにもお弁当作りに燃えてます!
『日経WOMAN』2011年4月号では、女性の自分磨きについての次のようなアンケート結果が発表されています。
▼人から見られることで、気を付けていることは?(複数回答可)
・自分らしくすること 78.6%
・知的に見えること 37.2%
・細く見えること 24.0%
・動きやすそうに見えること 13.2%
・流行を追うこと 6.5%
・その他 19.3%
・無回答 0.7%
自炊やダイエット、頑張ってるはずなのに、ついつい食べちゃうインスタント食品!
「自分らしくすること」という個性力が堂々の1位でした!
メイクやファッションといった外見的なことも大切ですが、
自分らしい内面を磨くことも大切。
新学期の今こそ、自分磨きを頑張れる時期です。
周囲の女子大生に、自分自身の人間性を高めるために
どのようなことに気をつけているのかを聞いてみました。
メイクやファッションといった外見的なことも大切ですが、
自分らしい内面を磨くことも大切。
新学期の今こそ、自分磨きを頑張れる時期です。
周囲の女子大生に、自分自身の人間性を高めるために
どのようなことに気をつけているのかを聞いてみました。
・外見は短時間でどうにかなるが、内面は時間がかかるので、内面を優先的にがんばっている!
・話の聞き役に回る。女同士ならいかに面白くするかを考える。
・何が自分に似合うのかを常に考えている。
・服や化粧をしっかりしている。
・ダイエット!間食しない!
・男女問わず、万人に対してメイクする!
・「あと5分がんばる!」が口癖。部屋の掃除や皿洗いなど、やる気がないときでもがんばることで、乙女力をあげている!
・歩き方。背筋を伸ばして一直線に歩く。女性として美しく見せたいから。
・勉強など、当たり前のことが当たり前にできるのが目標。
外見的な変かは短時間で済むけど内面的な変化はなかなか時間がかかるということで、
何かをプラスして自分を磨くというよりは、普段の行為をさらに意識して深く取り組む、という女子大生が多いようです。
何かをプラスして自分を磨くというよりは、普段の行為をさらに意識して深く取り組む、という女子大生が多いようです。
プラスワンではなく、いつもやっていることをさらにがんばる、という方法が紹介されたハウツー本やメルマガがあれば、
時間のない女子大生も実行しやすいのではないでしょうか。
時間のない女子大生も実行しやすいのではないでしょうか。