女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、机。

こんにちは。もうすぐ中間テストということもあり、最近は図書館に引きこもって勉強しつつ、ちゃっかり昼寝もしている女子大生マーケティング部2年の高橋です。今日はR25にこんなデータがあったので紹介します。

▼仕事中に昼寝する場所
・自分のデスク(69.8%)
・仮眠室などの休憩室(18%)
・営業車(12.2%)
・空いている会議室など(12.2%)
・トイレ(6.5%)


20歳にもなるともう学習机はあまり利用しないかも
トイレという回答が6.5%もあってびっくりしました。社会人の皆様、お疲れ様です。今回は約7割の人が自分のデスクと答えているところに注目して、女子大生は机の上に何を置いているのかとその理由を聞いてみました。
・文房具を入れたカゴと、すぐに使う本や紙類、時計、ボックスティッシュ、細身の固定電話
 …よく必要になるので机の上にあると非常に便利
・友達との思い出の写真立て
 …女の子らしい机になるから
・教育実習でもらった色紙
 …机が少し華やかになるし、見ていると勇気付けられるから
・スピーカー
 …一人暮らしで、部屋が狭いためほかに置き場がなかった
・CDやDVD
 …家族と自分の所有するものは分けて持っていたいから

一人暮らしの人は部屋の大きさが限られている分、無駄なものは置かず、すぐに使うものを中心に置いている傾向にありましたが、実家暮らしの人は机の上はとりあえず何でものせていて、もはや何が置いてあるかわからない人も多々いました。また机の上で工夫している点を聞いたところ、本やファイルをならべるときは絶対に高さをそろえて、その上にも物を置けるようにかごなどを置いたり、コルクボードに大事な紙ややることリストを張ったり、学校のプリントと他の紙が混じらないようにしているとのことでした。また中には机は面積をとるので邪魔なので棚を横にして、そこを机代わりにPCなどを置いている人や、リビングの机で勉強するから、自分の部屋の机はもう使わないという人もいました。
確かに小学生のときに買った学習机は収納があるものの、私の周りでは実際はわざわざ学習机を利用する人は減ってきているように思えました。また、一人暮らしの人は、引っ越す際に学習机は捨てて、面積のとらないコンパクトな机を買いなおしていました。近頃学習机も年齢にあわせて組み替えられるものが出ていますが、最終的にはコンパクトな机だったら、思い出の学習机も一緒に上京できるかもしれませんね。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、一人暮らし。(2)

2010年10月1日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部4年の大見です。最近気温が下がり、秋を感じることが増えてきました。そろそろ新しいブーツが欲しいなと思う今日この頃ですが、一人暮らしの部屋の収納ス …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、節約ランチ。

2008年10月7日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の室橋です。 ついに学校が始まりました。夏休み明けで「90分の授業ってこんなに長かったっけ?」と毎日思ってしまいます。(´┏_┓`) そんな苦痛 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ボディケア。

2010年5月30日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部の八木原です。最近どんどん暑くなり、肌の露出の機会も増えていきそうです。それに伴い女子大生が気にするのはボディのこと。「女子大生と、自分ケア。」 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、植物。

2010年7月5日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部4年の八木原です。春には満開だった桜も、今ではすっかり青々とした葉を茂らせていますね。いよいよ木陰が嬉しい季節になってきました。今回はこんなラン …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ストレス。

2011年6月14日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の中出です。最近前日の疲れを引きずることが多く、食事の取り方が偏って体重増加、という悪循環に悩んでいます。これも一種のストレスなのでしょうか …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、花火。

2010年9月15日
女子大生マーケティング部
こんにちは、先日、学科の友だちと九十九里浜で花火をしました。女子大生マーケティング部3年の須藤です。「R25」8月5日号は、花火に関して以下のランキングを発表しています。(R25  …

POSTED COMMENT

  1. みー より:

    机、いらないですよね・・・
    そのかわりにドレッサーなどが欲しくなりますよね・・・
    でも・・・
    社会人になると、資格試験の勉強や、メールでは味が出ない手紙を書きたくなり、結局机があるほうが良いというのが私の見解です。
    パソコンも、鏡も、仕事で必要な書類やノートや資格試験の書籍など、机を処分してしまった為、困っています。
    そのため、父の書斎に入り浸っています。
    就職活動とは程遠い、誰でも企業に入れる時期に入社した為、みなさんとは年の差もありますが、楽しく拝見しております。
    特に手帳が大好きなので、手帳のレポートの大ファンです。
    みなさん、頑張ってくださいね。
    ベテランOLより

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です