女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ラー油。

女子大生マーケティング部2年の土肥です。先日中華屋さんのテーブルにトッピングで食べられるラー油が置いてあり、最近流行りのものだ!とちょっと嬉しくなりました。日経MJにラー油のランキングが掲載されていたのでご紹介します。

▼ラー油の商品別シェア
1位:辛そうで辛くない少し辛いラー油 桃屋
2位:ぶっかけ!おかず「ラー油」チョイ辛 エスビー食品
3位:ラー油 エスビー食品
4位:ラー油「唐からし入」 エスビー食品
5位:黒ごまラー油 かどや製油


未だに品薄状態の桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油
食べられるラー油は人気が高くて生産量が追いつかなく、広告を打たなくても売れる人気商品だそうです。ランキング1位の辛そうで辛くない少し辛いラー油はタイトルも面白く、興味がそそられます。今回はラー油について女子大生に聞いてみました。
・あまり買わないが、最近人気なので気になっている。
・家にあったので食べてみた、わざわざ買い足しにはいかないが、おいしい。
・辛そうなイメージがある。
・具が入っていると、普通のラー油より利用しやすい。
・売り切れでまだ買ったことがない。

女子大生は自分から買おうとはしないけれど、家にあったら食べたいと言った意見がありました。試してみたい気持ちがあるので、1人で消費するよりも家族でシェアする方が食べやすいようです。また、どんなもの(ご飯、ラーメンなど)に合わせるかについて聞いてみました。
・ラーメンやうどんにちょい足しするといい。
・普通のラー油はやっぱり餃子くらいにしか使わないが、食べられるラー油は白いご飯、スクランブルエッグ、パスタなどにも合う。
・鍋などにちょっと混ぜるの結構合う。
・豆腐などたんぱくなものに合う。

ご飯や卵など、味がシンプルなものには合いやすいようです。しかし、どういう風に使ったらいいか分からない人もいるようなので、ラー油のラベルなどにオススメの食べ方などを載せるといいかもしれません。
最近は食べられるラー油のハンバーガーなど工夫された商品も出てきているようです。ハンバーガーにも使われるほど人気になった理由は、なによりたれなどとして使っていたラー油が「食べられる」という今までにない概念がポイントになっているようです。以前『女子大生と商品名。』でも、豆腐の波乗りジョニーなど変わったネーミングが紹介されています。おもしろいネーミングをしたり、パッケージを工夫してみるのもいいかもしれませんね。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、スーツ(2)

2010年8月31日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部2年の土肥です。先日企業訪問にスーツで行き、夏のスーツは暑くて大変だなぁと実感しました。日経MJは紳士服売上高ランキングを発表しています。 ▼紳 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、お部屋探し。

2012年3月28日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の秋田です。1人暮らしを始める前は、どんな部屋にしようかどんな家具を置こうか考えるだけでワクワクていました。今でも雑貨屋さんやキッチングッズ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、睡眠。(4)

2010年11月16日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部2年の伊藤です。夏休みは昼夜逆転な生活だったのですが、今では規則正しい生活になっています。直すまでは、早く眠れなくて大変でした…。寝不足だとコン …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、暑さ対策。

2011年8月31日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の中出です。涼しい!と思いきや、暑い日もやってくる今日この頃。暑さ対策には気が抜けません。TBS系バラエティ番組「ランク王国」(2011年8 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、母の日。

2009年5月7日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の宮澤です。 5月というとついゴールデンウィークに目がいきがちですが、忘れてはいけないのが第2日曜日!3日後に母の日を控え花屋にはカーネーシ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です