こんにちは。先日オークションで落札した自転車は、送料込みで5000円♪女子大生マーケティング部4年の久原です。
このところの天気はあまり芳しくないですが、今月すでにある地域では初夏並みの暖かさを記録したとのこと。桜も咲き始め、もう春が来ていることを実感しましたが、こうして気候が暖かくなってくるとフラッと外に出て体を動かしたくなりますね。とはいうものの、東京に住み始めてから自転車に乗る人の姿をあまり見かけなくなった気がします。
エコや健康とのつながりもある自転車ですが、周囲の女子大生15人に「普段自転車に乗る?」との質問をしたところ、週1回以上乗ると答えた人はわずか5人。利用者の多くは、実家暮らしでした。
友人お気に入りの自転車はポップなイエロー。
そこでまず「自転車を持っており、月に何回かは利用する」という友人に話を聞いてみることに。
・主にスーパーへの買い物や、近所に用事があるときだけ使う。家族と共用。
・アルバイト先や、最寄り駅までの交通手段。
・気分転換のため、休日の晴れの日に街中を走る。普段歩いている道とは雰囲気も変わって見えるし、徒歩だとなかなか足を伸ばせないところまで行くことができるので好き。
・運動不足解消のために、時間があるときに乗る。運動公園や、近くのサイクリングロードを使ったりもする。
一方、1人暮らしの友人や、自転車を利用しない人の理由を聞いてみると…
・1人暮らしになって、下宿先では自転車を買っていない。数年後に引っ越すことを考えるとかさばるし、かといって折りたたみ自転車は乗り心地があまり好きではない。
・原付(または車)を持っているため必要ない。
・都心になればなるほど駐輪場が少ないため、自転車に乗って出かけても停める場所が少なく、結局不便だから。
・自転車に乗るときは服装が制限されてしまう。スカートだと前から見えそうで危険だし、かといっておしゃれができないのも気が引ける。
女子大生の意見の中でも、「スカートだと自転車に乗りづらい」という意見には、何か改善の余地がありそうな気がしますね。今後は女性向けのデザインやカラーの自転車だけではなく、女性ファッションへの配慮が備わった自転車の登場も期待したいと思います!