女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、鍋料理。

こんにちは、女子大生マーケティング部の中山です。
10月もいよいよ終わりに近づき、夜はかなり冷え込むようになってきました。寒い夜には温かい鍋料理で体の内側から温まりたい!ということで、最近は友人たちと鍋パ(鍋パーティー)を開催する頻度が増えています♪
どうして鍋なのかというと、何を入れても割とOKというお手軽さと、みんなでワイワイ楽しめるという理由から。自分たちの好みで具材を豪華にも控えめにもできる鍋料理は、節約を重視する学生にもぴったりです。

具材はなんでもあり!お鍋は豪快に作ります(*`・ω・)ノ゙
そんな鍋料理について日経MJ(08/10/29付)に発表されていた調査結果によると、今冬は自宅で鍋料理をする機会が「増えそう」と答えた20-30代の若者が3割強!「変わらなそう」と答えた人は6割弱と、鍋料理の人気は上昇傾向。その理由には 「栄養面のバランスがいい」「用意が簡単」「外食より割安」という回答が並びます。
去年に増して注目を浴びている鍋料理。ひとり暮らしの学生も、冬場はよくひとりで鍋料理を作るのだそう。その理由は上記の3つ以外にも、
・後から具材を足せるから、自分が食べたいだけ食べられる。
・不足しがちな野菜をいっぱい食べられる。
・洗い物が少なくすむから楽!
・お鍋を作ると部屋の室温が上がるから暖房代の節約になる。
・余っても次の日に鍋ごと温めれば大丈夫。

なんていう意見が。ひとり暮らしならではのお鍋のメリットが並んでいます。

機能的なものから可愛いものまで、今の時期はお鍋グッツがズラリ。
簡単・おいしい・安いの3拍子揃った鍋料理!自由に作れる分、創作意欲も刺激されます(ごくたまに、すごくおいしい闇鍋ができることも♪)。みんなで作っても楽しいし、ひとりで作っても良いことがある!という料理があれば、学生の定番レシピになるかもしれませんね鳥
おまけ*タコパ(たこ焼きパーティー)もかなり盛り上がります♪

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、悩み相談。

2011年11月10日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部2年の大野です。最近私は特定の友達に悩み相談をすることが増えてきました。誰にでも、話しづらい人や話しやすい人はいるものです。 日経WOMAN11 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、学食(1)。

2012年5月13日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部3年の大野です。女子大生のおなかとお財布を満たしてくれるもの・・・それはずばり「学食」です!お金や時間がないとき、インスタントではなくおいしいも …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ティッシュ。

2011年6月22日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の小堀です。どこの家でもティッシュは常備してありますが、最近は保湿ティッシュにも注目が集まっている様子。『日経MJ』 5月13日号では、3~ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ベッド。

2010年12月2日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の須藤です。お布団は天日干しするとふかふかして気持ちがいいですね。 日経WOMAN10月号は、以下のランキングを発表しています。 ▼夜の1人 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、マスク。

2008年11月25日
女子大生マーケティング部
喉痛いときほどカラオケに行きたくなる・・・女子大生マーケティング部の小池です。 一歩、外へ出た瞬間「寒っ」と思わず言ってしまう気温の低さ。街中ではケホケホ咳き込む音があちこちから聞 …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です