★人間科学部4年生 Aさんのケータイ。
女子大生マーケティング部の益子です。
今回の「ケータイレポート」は、人間科学部4年生のAさんに密着。
「人に何かを伝えたい」という想いを軸に、マスコミと教育関連の業界に絞って就職活動を行なってきたAさん。見事、大手のテレビ局の内定を射止めたそうです。
1年の頃からチアリーティングを続けてきたという活動的なAさんは、どのようにケータイを使いこなしているでしょうか。
白色のケータイに、チアのユニフォームの形をしたストラップ。
こだわって機種選びをするというAさんが最近選んだこの機種は、DocomoのSh902i。待ち受け画面にはカレンダーを設定。
授業で使っているパソコン(Mac)を常に持ち歩いているので、ケータイの使用は基本的にメール中心。サークルのチアで大会ごとにメーリス(メーリングリスト)を作るため、膨大な量のメーリスをアドレス登録して使いこなしているようです。
よく使っているブックマークを聞いてみました。
・乗り換え案内
就職活動の時はもちろん、日常的にもフルで役立てている模様。
・マクドナルドの公式サイト
ちょっとした空き時間にマック(マクドナルド)を利用する時に、
このサイトに掲載されたクーポンを使うのだとか。
財布がかわいかったので、財布もついでに見せてもらいました。
去年9月にボストンで購入した、コーチの財布。
布ではなく、手に馴染みやすい革が気に入っており、小銭入れを開けるとかわいらしいストライプ模様。
チアでよく怪我をしていたため、病院の診察券は常に財布に。就職活動中に小腹がすいた時には、はなまるうどんの「うどん定期券」(100円のかけうどんがタダで食べられる券)が重宝したとか。
ケータイとパソコンを使い分け、就活中の栄養補給にクーポンをうまく使い、キー局内定という難関を見事に突破したAさん。シンプルですが無駄のない使い方が印象的です。