女子大生マーケティング部へようこそ!
ファッション・美容と、女子大生。

女子大生と、運動の情報源。

こんにちは、女子大生マーケティング部3年の元村です。

新しいライフスタイルが注目を集めるも、オンライン授業やオンライン面接によってあまり出歩かず運動不足になってしまいがちなことも、女子大生にとっては悩みの一つです。

LINEリサーチが2020年5月に高校生の男女1,022人に対して行なった「運動・ダイエット事情に関する調査」の調査結果を発表しています。

▼運動や筋トレで女子高生が参考にしているもの
1位:YouTube 61.8%
2位:部活/クラブ活動 25.0%
3位:Instagram 23.1%
4位:運動や筋トレに関するサイト 16.4%
4位:TikTok 16.4%
6位:友達/知り合い 15.1%
7位:テレビ番組 14.2%

女子高生の半数以上が運動や筋トレの参考の際にはYouTubeを利用していることが分かります。雑誌やノウハウ本といった紙媒体を参考にするという人は、ほとんどいないようです。

女子大生はダイエットのために、運動や筋トレの際にどのような情報源を参考にしているのでしょうか。周囲の女子大生に尋ねてみました。

●女子大生の声

▼ダイエットのために、運動や筋トレの際に参考にしているものは何ですか??

・YouTubeで「ひなちゃんねる」「1週間で-○kg」「○○(商品名)使ってみた」などの動画を参考にする。

・Instagramで、ビフォーアフター、トレーニングメニュー、トレーニングに必要な栄養成分の目安などを参考にする。

・Instagramのダイエット専用アカウントで、日々のトレーニングの成果を記録する様に使う。

・Instagramで他の人のビフォーアフターを見てモチベーションを上げているという人が多かったです。

・TiKTokでダイエットダンスの動画を見る。

・友達に教えてもらう。友達と一緒のメニューをこなす。

・ウェブサイトで調べる

女子大生にも動画を使う人が多かったですが、YouTubeの動画は途中で一時停止もできるので使いやすいのだとか。中でも、一緒にトレーニングをしてる気分になれる「ひなちゃんねる」の人気が高かったです。

その他にも、自分が気になっていたトレーニンググッズを使っている動画を見て、本当に効果があるのかを調べてからネットで注文するという意見もありました。

いつの世もダイエットは女性の宿命的な悩みですが、これからのダイエットの商品やサービスの開発には、「誰かと意見を共有しながらのダイエットが長続きする」という女子の心理の理解が参考になるようです。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
ファッション・美容と、女子大生。

女子大生と、ストッキング。

2008年6月12日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の室橋です。 若い女性にとって、まだ一回しか履いていないストッキングが伝線(やぶれてしまうことです)してしまうことほどショックなことはありません …
ファッション・美容と、女子大生。

女子大生と、試着室。

2008年8月25日
女子大生マーケティング部
こんにちは!女子大生マーケティング部の室橋です。この夏は食欲不振で少し痩せました。いいんだか悪いんだか…(´―`;) 女性が洋服を買うときには着たときの体のラインを確認するため、試 …
ファッション・美容と、女子大生。

女子大生と、お財布。

2010年1月31日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の飯塚です。 大学に入り、周りは皆「ヴィトンの長財布」かと思いきや、案外そうでもないことに気が付きました。ヴィトンも含め、miu miuやC …
ファッション・美容と、女子大生。

女子大生と、ファッション費用。

2011年9月24日
女子大生マーケティング部
みなさん、こんにちは! 女子大生マーケティング部3年の塚原です。 もうすぐ、バイトの給料が入るので秋服を買おうと思っています! 買い物で歩き回ったから休憩中! さて、KDDIグ …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です