女子大生マーケティング部へようこそ!
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、電子化。

こんにちは、女子マーケティング部3年の加藤です。

私は現在フランスの大学に留学しているのですが、フランス人の学生の多くが、授業のノートをとるのに、パソコンやタブレットなどの電子端末を用いています。
一方、私の通っていた日本の大学では、紙を用いるとる人がほとんど。

さまざまな物が電子化されていますが、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ペーパーロジック社が今年9月、東京に本社がある企業の人事部門勤務106名に行なった「雇用契約の電子化」に関する意識調査の結果が発表されています。

▼雇用契約の締結を電子化することで、どのような効果がありましたか?
・業務が削減された 54.1%
・雇用契約の締結までスピードが速くなった 24.6%
・書類の保管場所を取らなくなった 19.7%
・その他 1.6%

業務が削減されたと感じた人が半数以上という結果に。
大学生も、勉強の一部を電子化すれば、作業が減り、時間を有効活用できると考えられます。

そこで、女子大生に、どのように電子機器を勉強に生かしていきたいか聞いてみました。

●女子大生の声
▼ パソコンやスマートフォンなどの電子機器を、どのように学習に役立てたいですか?
・スマホを辞書として使いたい。
・パソコンはレポートや卒論作成に、スマホはアプリを使って単語を覚える等。
・翻訳に使いたい。
・知らないことを手早く調べることに使いたい。
・電子辞書で出てこない表現を調べる。
・映像の授業とかを何回も見たり、巻き戻したりして、自分が理解できるまで使いたい。

単語を覚えられるアプリや、辞書・翻訳などの、学習アプリがあるといいという意見がありました。
以上のような語学系の学習アプリは、英語の学習アプリが多いですが、それ以外の言語のアプリが少ないと思うので、多言語展開をするといいと思います。

また、大学と連携して、授業の映像を残して、後で見ることができるコンテンツがあれば、復習に役立ちそうです。

ABOUT ME
「女子大生マーケティング部」編集部
「女子大生マーケティング部」編集部です! 経営者やマーケティング担当者の皆さんに、有用で有益な情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
RELATED POST
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ジンジャー。(2)

2010年6月27日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部4年の飯塚です。最近は天気の変化とともに気温の変動も激しいので、半袖で出掛けて後悔することもしばしば…。今回は、体の中から温める食材・生姜につい …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、ラー油。

2010年7月13日
女子大生マーケティング部
女子大生マーケティング部2年の土肥です。先日中華屋さんのテーブルにトッピングで食べられるラー油が置いてあり、最近流行りのものだ!とちょっと嬉しくなりました。日経MJにラー油のランキ …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、写真。

2011年8月3日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の中出です。夏は暑くて何をするにもバテてしまうのですが、夏の写真を撮ることは大好きです。人気ママさんタレントの辻希美さんが大使も務める、株式 …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、美術館。

2010年2月28日
女子大生マーケティング部
こんにちは。女子大生マーケティング部3年の清水です。今月のPenは、卒業旅行でどこを回ろうかという参考になっております。でも、やっぱり卒業旅行ではもう一度行きたい美術館はパリにある …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、チーズ。

2012年2月20日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部3年の紙上です。最近はおうちごはんにはまっていて、母にアドバイスをもらいながらいろいろ作っています。さて、2012年2月10日の『日経MJ』では …
生活スタイルと、女子大生。

女子大生と、平日の夜。

2012年3月29日
女子大生マーケティング部
こんにちは、女子大生マーケティング部の中出です。最近家でリフレッシュするためにライアーゲームのDVDBOXを購入したのですが観るタイミングを逃していて1話しか観れていません。観始め …

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です