あけましておめでとうございます!女子大生マーケティング部の中出です。いつも私たちのブログをご覧いただきありがとうございます!2012年も女子大生マーケティング部はブログやUstream放送の活動をはじめ新たな活動にもチャレンジしていくと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします!
今日は元旦ということで我が家では「おせち」の香りが漂っていて小腹がすいてきました。さて2011年12月20日放送のフジテレビ「めざましテレビ」では、『おせち』に関するアンケート結果を発表しています。
心機一転の第一歩!新しいお重を買いました♪
▼好きなおせちの具材は?
1位:くりきんとん
2位:黒豆
3位:数の子
4位:紅白なます
5位:だて巻き・出汁巻き卵
1位はまさにおせちの定番である「くりきんとん」でした。ひとつひとつの具材に意味がこもっているおせちですが、好きな具材は毎年必ず用意してしまいます。そこで周囲の女子大生に、おせちを食べるときまっさきに選んでしまう具材について聞いてみました。
・田作り。甘じょっぱいところが好き。 だて巻きとかだと大きいからつまみ食い感覚で食べられる田作りをチョイス。
・焼き豚。肉ってだけでテンションがあがる。普段からお肉好きだし、豆や卵系の食材より先にとりあえずつまむ。
・だて巻き。一本丸々食べたいくらい好きだから。甘いのが好きだし、お正月しか食べられないところもいい。甘い卵焼きは逆に飽きてしまう。
地域や好き嫌いなどで家庭によって入っているものが違うため、初めて聞く友人のオススメ具材に食いつく女子大生も。またおせちはお雑煮と一緒につまむ程度で十分なのでそんなに量はいらないとのこと。
しかしながらおせちはお正月を楽しむには必要不可欠なもの!なので10×10センチくらいのお重に種類豊富に入った、ミニチュアおせちがあれば実家に帰らない一人暮らしの子やカップル、友達同士など少人数で三ヶ日を過ごす、おせちをメインに食べない層でも楽しむことができて嬉しいです!