
★社会学部3年 Rさんのスマホ
女子大生マーケティング部3年の村田です。
現代の人々にとってスマートフォンは、もはや生活の一部。そんなスマートフォンを女子大生がどのように活用しているかを聞くインタビューコンテンツ、「女子大生の、スマホレポート」。
今回は社会学部に通う大学3年生Rさんにお話を聞きました。ダンスが大好きなRさんはよさこいサークルに所属しており、よさこいの動画を見て踊りを研究するにもスマホが必須なんだとか。
そんなRさんが使っているスマホは、auのiphone8。iPhoneケースは、画面が割れない強度があるものと持ちやすいデザインであることが重視で、現在はベティちゃんのiPhoneケース。キャラクターが入ったケースが好きなのでついつい可愛いキャラクターケースを選ぶのだとか。
主に使用するアプリはLINEとInstagram。イチオシのアプリは「シフトボード」。バイトのシフト管理だけでなく、給料計算もしてくれるアプリ。バイトを二つ掛け持ちしているRさんにとってスケジューリングに大切なアプリなんだとか。

毎日使うアプリは「sleep Meister」。睡眠周期によってベストなタイミングで起こしてくれるという目覚ましアプリで、使えば目覚まし時計がなくても起きられるので便利。大まかな時間は設定できるため、それで寝坊することもないとのこと。
映画レビューサービス「Filmarks」もよく利用。自分が見たい映画をチェックでき、観終わった後にはその映画を評価できるアプリ。話題の映画も一覧になってて見やすいのが便利だとか。
自撮りをする時や、友達と写真を撮る時にはB612を使用。ごはんや景色などを撮る時にはiPhoneのカメラを使用、とアプリを使い分けています。
最近はまっていることは、YouTubeにてバイリンガール英会話chikaのチャンネルを見ること。chikaさんが海外に実際行って、そこでの出来事や英語での基本的な自己紹介の仕方について話をする動画で、英語を学ぶのと同時に海外情報を得られるのが好きなんだそうです。
